
活動方針・内容
小原流の華道(隔週)と裏千家の茶道(毎週)をそれぞれ専門の先生方からご指導いただいています。
令和2年度の活動実績
茶道
- 毎週金曜日に稽古をしています。
- 例年参加していた「新潟県高等学校総合文化祭合同茶会」と「裏千家学生交流茶会」は、新型ウィルス感染拡大の影響で今年度は開催中止となりました。
華道
- 隔週で火曜日に稽古をしています。
- 10月 新潟県高等学校総合文化祭 いけばな展(新潟市民芸術文化会館 4階 ギャラリー)
令和元年度の活動実績
茶道
- 8月
- 新潟県高等学校総合文化祭合同茶会(アオーレ長岡)
- 7月
- 裏千家学生交流茶会(燕喜館)
華道
- 10月
- 新潟県高等学校総合文化祭 いけばな展(北方文化博物館・屋根裏ギャラリー)
平成30年度の活動実績
茶華道同好会の活動がブログ等に紹介されました。
茶道
- 12月
- クリスマス茶会(校内)
一年間お世話になった先生方、保護者の皆様をお招きして、お茶会を催しました。お菓子は部員がデザインし、金巻屋さんに作っていただきました。
- 8月
- 新潟県高等学校総合文化祭 合同茶会(加茂市文化会館)
お正客を務めさせていただきました。
- 7月
- 裏千家学生交流茶会(燕喜館)
当番校として亭主を務めさせていただきました。
-
華道
- 10月
- 新潟県高等学校総合文化祭 いけばな展(新潟県民会館)参加
- 北斗祭(文化祭)
生け花の展示とフラワーアレンジメント体験を開催しました。
これまでの主な成績
茶道
- 8月
- 合同茶会参加
華道
- 10月
- いけばな展出品